他社パソコンと比較-XPS15z
ここではDELLの人気ハイスペックノートパソコンXPS15zと他社BTOパソコンメーカーの、ほぼ同スペックパソコンとの比較をしてみました。
他社メーカーの機種の選定基準は15インチのディスプレイサイズでほぼ同等価格の機種を選びました。HPのみ同スペックの15インチがなく、17インチパソコンとさせてもらいました。DELLの商品はベーシックパーケージで掲載してます。他社メーカーもそれに準ずるパッケージで掲載しています。
メーカーはドスパラ、マウスコンピューター、レノボ、HP、パソコン工房、FRONTIER、faith、東芝ダイナブックのPCと比較してます。
DELLも他社もBTOですのでもちろんパーツの1部変更が可能です。
XPS 15z -エックスピーエス15z-
超薄型PC XPS 15zは アルマイト加工のアルミニウムシャーシからバックライト付きキーボード、24.68 mmという薄さ、何もかもが最高峰のノートパソコンです。
NVIDIA GeForceグラフィックスを搭載していますので、写真やビデオの編集、ゲーム、Webサーフィン、YOUTUBEの鑑賞、SKYPEでの会話を快適にできます。
メーカー | |||
機種名 | XPS15z | プライム ノート ガレリア MR6 |
M-Book-P502B |
PC画像 | |||
値段 | 99,980円 | 109,980円 | 109,830円 |
CPU | インテル Core i5 2410M | インテル Core i7 2720QM | インテル Core i7-2630QM |
グラフ ィック |
NVIDIA GeForce GT525M 1GB | NVIDIA GeForce GT540M 2GB | NVIDIA GeForce GTX460M |
HDD | 500GB | 500GB | 500GB |
メモリ | 4GB DDR3-SDRAM | 8GB DDR3 SO-DIMM | 4GB |
OS | Windows7 Home Premium |
Windows7 Home Premium |
Windows7 Home Premium |
ドスパラのガレリア MR6は1万円ほど高いのですが、メモリが8GBです。マウスコンピュータも1万円ほど高いのですが、ほぼDELL xps15zと同スペックといった所でしょうか。
メーカー | |||
機種名 | ThinkPad SL510 | HP ENVY17-2100 *画面17インチです |
Lesance BTO CLG665 TYPE-G |
PC画像 | |||
値段 | 95,970円 | 99,750円 | 84,980円 |
CPU | インテル Core i3-2310M | インテル Core i5-2410M | インテル Core i3-2310M |
グラフ ィック |
インテルHDグラフィックス | AMD Radeon HD 6850M | GeForce GT 540M 1GB |
HDD | 250GB | 640GB | 500GB |
メモリ | 2GB PC3-10600 DDR3 | 4GB(4096MB×1) | 4GB DDR3 SO-DIMM |
OS | Windows7 Home Premium |
Windows7 Home Premium |
Windows7 Home Premium |
レノボはDELLより値段が安いのですが、全体的にスペックが落ちてしまいます。HPは17インチパソコンですが値段がほぼ同じでハードデスクの容量がDELLより多いのでお買い得かもしれません。
持ち運びに関してはxps15zは何と言っても薄さ24.68 mmですのでDELLの方がおすすめです。
パソコン工房についてはCPUがインテル Core i3という以外はスペックはほぼ同じで1万5千円ほどお安くなっています。
メーカー | |||
機種名 | FRNZXG54A2/D | Progress GX W170HBC-G540 | dynabook Qosmio T751/WTMC |
PC画像 | |||
値段 | 117,600円 | 94,970円 | 114,800円 |
CPU | インテル Core i5-2410M | インテル Core i7 2630QM | インテル Core i5-2410M |
グラフ ィック |
NVIDIA GeForce GT 540M | GeForce GT 540M 1GB | インテルHDグラフィックス |
HDD | 500GB | 500GB | 640GB |
メモリ | 8GB DDR3 SDRAM | 4GB DDR3 | 4GB DDR3 SO-DIMM |
OS | Windows7 Home Premium |
Windows7 Home Premium |
Windows7 Home Premium |
FRONTIERは若干XPS15zより高いですがメモリが8GBです。faithはDELLより安くCPUがインテル Core i7、HDD,メモリは同スペックですのでお買い得と言えます。ダイナブックはDELLより高い割にはグラフィックは、インテルHDグラフィックスとXPS15zより多少落ちます。ブランドや信頼度がこの値段でも売れてる理由かと思います。
結局DELL XPS15zって他社BTOよりいいの?
この比較表で判る事はBTOの場合、ほぼスペック通りに値段設定ができてるように思います。スペックが低いパーツを高いほうに合わせると値段が同じ位になったりします。
DELL XPS15zの場合はパッケージでcore-i5の場合はメモリ4GBか6GB,core-i7の場合8GBとなるようです。DELL XPS15zの他社同スペックパソコンより優れてる点はその薄さにあると思います。15インチで外出先で使う事が目的なら、この薄さは魅力的です。