さしすせそ
JBLスピーカー
JBLは老舗のスピーカーメーカーです。1946年にJames Bullough Lansingというスピーカーユニットのエンジニアが起こした会社です。
ホールやライブハウス映画館のスピーカーにJBLのロゴを見た事がある方も多いのでは?
DELLではXPSノートシリーズでJBLスピーカーが採用されていてノートパソコンとしては世界最大の音量です。今まではノートパソコン自体のスピーカーで音楽を聴くなんてあんまり音楽好きとしてはちょっと・・なんてこともありましたがXPSシリーズはパソコン自体のスピーカーで十分音楽が楽しめるようになりました。
シャーシ
言葉自体は「枠組み」の意味。パソコン用語ではデスクトップ本体のCPUやマザーボードが入ってる本体ケースを指す。
DELLサイトでの実際の使用例ー「エイリアンウェアのシャーシ内部の5箇所には、充電可能なバッテリで動作するLED照明が搭載されており、電源ケーブルを抜いている状態でもメンテナンスがしやすい設計になっています。」
水冷システム
パソコンの熱、主にプロセッサーが発する熱を水を使って冷却するシステム ファンを使った冷却システムより冷却能力は高い。 DELLのエイリアンウェアシリーズでは水冷システムを搭載しているため、より低温で静かな状態を保ったまま動作します。
スカイプ
無料のインターネットテレビ電話サービス。DELLではXPSノートパソコンが世界初のスカイプ認定パソコンになって標準インストールされています。ただ最近はXPSが着せ替え可能の天板になった事がクローズアップされ、この事は忘れられがちです。
ストリーミング画像サイト
映像や音声などのマルチメディアデータを視聴する際に、データを受信しながら同時に再生を行う方式の事です。YOUTUBEやニコニコ動画、ユーストリームなどを指す場合が多いです。DELLでの使われ方は「ストリーミング画像サイトもサクサク見れる・・」など。YOUTUBEが家のPCでもガンガン固まる時代もありました。
ストレージ
ストレージはハードディスクやCD、DVDのような外部記憶装置のことです。DELLサイトでも周辺機器のジャンル表記はストレージ&ドライブとなっていて主に外付けハードディスクを取り扱っています。
ソーシャルネットワーク
ソーシャルネットワークはSNSと略される事もある、ミクシイやFACEBOOKのようなコミュニケーションが取れるネットサービスの事です。DELL本家サイトでの使われ方は「~ノートブックで外出先でもソーシャルネットワークがご利用いただけます。」
たちつてと
第二世代インテル
「第2世代 Intel Core」は旧世代のCPUでは別々だったプロセッサー・コアとグラフィックス・コアを統合しているため、別にグラフィックスチップを搭載しなくても、高画質の動画の編集や再生がスムーズに行えるとのこと。性能面とコスト面の両方から見てもこれまで以上の進化を遂げている。DELLの現在の個人向けパソコンはほとんどが第二世代インテル搭載。
チクレットキーボード
小さなゴムで出来たキーのキーボード。 "チクレット"という名前のチューインガムのブランド名から来てる。 DELLでも一部採用されている。
DIMMスロット
DIMMスロットはメモリの差込口です。DIMMスロット×2などはメモリの差込口が2個ついてるということです。一般にメモリは2Gを一枚より1Gを2枚挿すほうが性能がよいとされます。メモリを既に所有されてる方はスロット数も気になる所かと。
ディスプレイ一体型パソコン
ディスプレイに本体が内蔵されているパソコン。省スペースで管理人もお勧めしてます。他社でも最近は1モデルはディスプレイ一体型パソコンを販売してます。DELLではinspiron one(インスパイロンワン)シリーズがディスプレイ一体型パソコン
デザインスタジオ
DELLのノートパソコンXPS15、XPS17は天板が世界の有名アーティストによって生み出された150種類以上から選べるようになっています。 発売当初は天板を選べるサイトのページ自体をデザインスタジオと呼んでいたような気がしますが、今は商品名自体がNew XPS 15 design studioとなっています。新しく出たXPS15zは薄型高性能ですがデザインを選ぶ事はできません。
デュアルグラフィック
グラフィックボーードを2つ搭載し画面描画を分散して処理させる技術です。 実際DELLサイトでは2つのグラフィックを選ぶわけでなくデュアルグラフィックのグラフィックボードを選ぶといった感じです。
トリプルチャンネルメモリ
メモリを3枚挿して使う事。コンピューターの処理の高速化をはかる。 2枚挿しはデュアルチャンネル。
なにぬねの
ナローバンド
「ブロードバンド」に対してアナログ回線やISDN回線などのインターネット接続環境を指す。
ナムロック
テンキーの用途を切り替えるキー。数字入力の機能とカーソルキーなどとして動作する機能の切り替え。通常オンのとき、テンキーの上のランプが点灯する。テンキー数字入力のロックと思われがちだが、キーボードのテンキーの数字の下にHOME、PgUpなどの英語や矢印が書かれてるのが確認できる。
入力装置
コンピュータやプログラムにデータや情報、指示などを与えるための装置。キーボードやマウス、タッチパネルなどの事。 カメラ、マイク、スキャナなど、画像や音声、動画などを取り込んで、デジタルデータに変換してコンピュータに伝える装置も含まれる。
ネットゲーム
インターネットを利用して複数の人が同時に参加できるコンピュータゲーム。 ネットゲームには麻雀やトランプなどの古くからあるゲームをネット対応にしたものや、シューティングゲームなどもある。最近の家庭用ゲーム機の多くはインターネット接続機能を持っており、これを使ったネットゲームも登場している。ファイナルファンタジーXIのように、パソコンでもゲーム機でも参加できるネットゲームもある。
ネットサーフィン
インターネット上で、ウェブのリンクをたどっていく様子をサーフィンに例えた言葉。 ホームページを、次から次へ、見て回ること。ウェブサーフィンなどとも言う。
ノートパソコン
持ち運ぶ事を前提に作られた、ノート型のパソコン。最近では閉じても2cm位の薄型や天板が変えられるなどさまざまなタイプがある。DELLでは個人向けにインスパイロンノートシリーズ、XPSノートシリーズ、エイリアンゲームノートシリーズがある。
ノングレア液晶
表面にすりガラスのように光を拡散させる処理を施した液晶パネル。 光が映りこんで見にくくならないように、表面にごく細かなデコボコができるような処理を施して適度に光を拡散させるようになっている。画面自体の光も拡散してしまうため、表面が光沢仕上げになっているグレア液晶に比べると不鮮明でコントラストの低いぼんやりした表示になってしまう。
はひふへほ
ハイエンド
スペックが高い高性能な上級者向け製品。DELLでは「ハイエンドユーザー向け」や「ハイエンドプロセッサー」などの使われ方。
パームレストキーボード
キーボードの手前に手首をのせるスペースがあるキーボード。手が疲れにくい。DELLではパームレストのみでの販売もしてます。
Bluetooth
Bluetoothデジタル機器用の近距離無線通信規格の1つです。 Wifiみたいなネットとつながるイメージでとらえられがちですが、こちらは 携帯の赤外線通信のような機器同士のデータのやりとりなど近距離無線です。 ノートパソコンだと外部マウスやイヤホン、ヘッドフォンの接続などに使用するのが便利ですしゲーム機など複数台所有してる場合の無線接続に利用され始めています。
フルHD
アナログテレビの走査線525本に対しデジタルテレビ放送の最も解像度の高い1080本の方式をフルHDと呼んでいる。 ディスプレイの表示サイズで「1,920 x 1,080」の解像度のなります。言葉の響きからフルHDが綺麗な高画質の印象がありますがそうとは限りません。ただ確実に立て横比率は16:9の横長なのがわかります。
フレームノート
3Dグラフィックの表示や動画の再生で、1秒間に何回画面を書き換えることができるかを表す数字。この数が高いほど画面表示は滑らかになる。DELLでの使われ方はゲームパソコンでやはり多くでてきますが「最高のフレームノートでゲームを楽しみたいなら!」
ホワイトLED(WLED)
ディスプレイのバックライトに使われている白色ライト。以前使われていた冷陰極管に比べると発色がよく軽量で目が疲れません。ほとんどのDELLノート、ディスプレイで採用されています。
まみむめも
MaxxAudio
MaxxAudioはダイナミックレンジを最適化し、大きな音から小さな音まで聴きやすくするソフトです。DELLではXPSノートシリーズに採用されています。 XPSノートはスピーカーもJBLで、世界最大音量のノートブックです。音に本当にこだわってるんですね。MaxxAudioを出してるメーカー、Wavesのソフトはプロの音楽製作の現場でもよく使われています。
マルチメディアコンテンツ
文字、映像、動画、音声など今までは別のものとして扱われてきた様々なメディアを今では一つのコンテンツで表現出来るようになりました。DELLの本家サイトでも、「マルチメディアコンテンツに十分対応」などの使われ方です。
メディアカードリーダー
デジカメのなどの小型メディア(チップ)をパソコンに取り込む際の入り口 DELLサイトで「前面ポート:8:1メディアカードリーダー」などとある場合は 予めパソコンに差し込めるということ。ない場合でもUSBで接続するメディアカードリーダーは安価ですので、頻繁に使わない場合は気にしなくてもよいかと。8-in-1の場合は「SDカード、高速SD、高密度SD、SDIOカード、マルチメディアカード(MMC)、メモリスティック、メモリスティックPro、xDピクチャーカード」が対応の場合がほとんどですがSDで4種類稼いでますね。
メモリ
データを一時的に記憶する場所です。作業のすべてに、一定のメモリ量が必要になります。CPUがいくら早くてもメモリの容量が少ないと、パソコンの処理は遅くなってしまうのです。DELLでもメモリ増設のカスタマイズはできます。 メモリアップグレード無料のキャンペーンも結構あるので要チェックです。
やゆよ
ヤフー!
Yahoo!(ヤフー)は、アメリカのインターネット関連サービスの提供を行う企業であり、検索エンジンをはじめとしたポータルサイトの運営を主力事業としている。グーグルとよく比較されるが日本においてはヤフー!の人気が高い。しかし現在(2011年)ヤフー!ジャパンはの検索エンジンはグーグルを採用している。グーグルとの大きな違いとしてヤフーはトップページでヤフーニュース、天気予報、乗り換え案内などでユーザーを自サイト内に留まらせてビジネスを展開している。
ユーティリティソフト
OSや他のアプリケーションソフトの持つ機能を補い、機能や性能、操作性を向上させるソフト。スクリーンセーバーやディスク圧縮、メモリ管理などさまざまなソフトがある。フリーソフトとしてオンラインで提供されている場合も多い。
ユーチューブ
YouTube(ユーチューブ)は、アメリカの YouTube, LLC が運営するインターネット動画共有サービス。PayPalの従業員だったチャド・ハーリー、スティーブ・チェン、ジョード・カリムらが2005年2月15日に設立した。著作権問題はあるものの手軽に動画が楽しめ注目されている。
らりるれろ
ラップトップ
デスクトップに対し、外出先でひざの上に乗せて使うことができるという意味で、持ち運び型のコンピュータにこのような名称がついた。欧米では今でも、いわゆるノート型コンピュータを「laptop」と呼ぶことがある。80年代にノートパソコンを販売する際日本でもラップトップの名称で販売された。日本ではノートパソコン、タブレット、スマートフォンなどの呼び方が定着してあまり使われない。
ラム(RAM)
RAM(ラム)はRandom Access Memory(ランダムアクセスメモリ)の略、コンピュータで使用するメモリの一分類。随時アクセスメモリともいう。格納されたデータに任意の順序でアクセスできる。データのどんな断片でも、その物理的位置や前後のデータとの関係に関わらず、一定の時間で参照できる。電源がないと情報を保持できないため、コンピュータの電源を切ると、記憶内容が失われる。
ラン(LAN)
Local Area Networkの略、比較的狭い範囲(室内、建物内)のネットワーク。複数のコンピューターをつないだり、複数のコンピューターで1つの周辺機器を共有したりするネットワーク。有線でインターネットを引く時など使うLANケーブルなどでつないだり、無線LANでつないだりする。
リナックス
Linus Torvalds氏によって開発された、UNIX互換のOS。その後フリーソフトとして公開され、全世界のボランティアの開発者によって改良が重ねられた。リナックスは学術機関を中心に広く普及しており、現在では、パーソナルコンピュータに限らず、携帯電話のような組み込みシステムから企業のインターネットサーバとしても多く採用されている。
リムーバブルディスク
取り外し可能な外部記憶装置の記憶媒体。MO、Zip、CD-R、PD、DVDなど。
ルータ
ネットワークのデータを中継する機器。異なるネットワークを接続したり、別のネットワークへデータを転送するときに使用する。インターネットの回線をひく時にはプロバイダ会社などからレンタルなどで借りたりする場合もある。
レジストリ
ウィンドウズが設定データを集中的に管理しているファイル。 ほとんどの場合、レジストリの内容は自動的に書き換えられるので、ユーザーはこのデータを編集したりしなくてもいい。 設定内容によっては、自分で直接レジストリを編集してカスタマイズすることもできるが初心者には難しい。 ハードディスクの容量が少なかったり、動きが遅い時代は直接設定して高速にしたりする裏ワザなどが流行った。
ローカル
ネットワークにつながれてるコンピューターにおいて、ネットワークの向こう側に対して自身側のコンピューターをローカルと呼ぶ。ネットワーク上にファイルや文章などを保存するサービスなどが増えてるためどちらにデータがあるか表すためには、ローカル側、サーバー側などと使い分けできる。