DELLのパソコン用語集-「い」のつく用語-

HOMEパソコン用語集トップ「い」のつく用語

一体型パソコン

ディスプレイまたはキーボードが本体と一体になっているパソコンを一体型パソコンと呼びます。オールインワンパソコン、本体一体型パソコンなどと呼ぶ場合もあります。

ほとんどの本体一体型パソコンは、パーツの交換や付け足しなどの拡張時に手間がかかる事が多いのですが、省スペースで配線の手間が省けるメリットは大きいです。機種によってはノートパソコン以上に省スペースで、企業に導入されることも多いようです。

日本メーカーから国内向けに販売される機種がほとんどでしたが、その省スペース性から、ヒューレット・パッカード、デル、ASUSなどからも低価格の一体型パソコンが販売され、アメリカ合衆国などでも一般家庭向けデスクトップパソコンの主流になりつつあるようです。

管理人も本体一体型パソコンを使用しています。

一体型パソコンの悲しい使用例

使用例

本体一体型パソコンだと思っていた友達のパソコンは、ディスプレイが古くて分厚いデスクトップパソコンだった。

インターフェイス

インタフェース(interface)は、もとは接合点や境界面を意味する言葉ですが、転じてコンピュータと周辺機器などのデータ交換や各々の機能を利用し合うための方式のことを指す。I/Fと略されます。主に情報技術関連で用いられる用語で、「ハードウェアインタフェイス」、「ソフトウェアインタフェイス」、「ユーザインタフェイス」の三つに大別されます。

ハードウェアインターフェイスは、複数の機械を接続して通信する際の規約で、コネクタの形状や電気信号の形式などを定めているもの。コンピュータ内部のデータ伝送、コンピュータと周辺機器のデータ伝送、コンピュータ間の通信など、用途に合わせて様々なインターフェイスが存在します。

ソフトウェアインターフェイスは、プログラム間でデータをやり取りする手順や形式を定めたもの。特に、OSやソフトの機能を外部から呼び出して利用するための規約をAPIと言います。

ユーザインターフェイスは、コンピュータがユーザに対して情報を表示する方式や、逆に、ユーザが情報を入力するための方式を定めたもので、伝統的に文字ベースの方法が長く使われてきたが、コンピュータの性能向上・大衆化を受けて、グラフィック表示やマウス操作などを指します。

インターフェイスの使用例

使用例

アイフォンはタッチパネルや加速度センサーなど携帯機器向けの機能を生かしたユーザーインタフェイスを備えてる。

インターネットエクスプローラー

Internet Explorer (インターネット エクスプローラー)とはマイクロソフトが開発するウェブブラウザです。一般的にIEと略されます。ウィンドウズには基本的に標準で含まれているので多くの方が利用してるのではないでしょうか?多くのサイトがインターネット エクスプローラーで閲覧する事を推奨しています。

IE7、IE8などはヴァージョンの違いで2011年現在では、IE9も製品候補版をダウンロードできます。人気のあったIE6からIE7に乗り換えを躊躇していたユーザーもたくさんいましたが、現在ではほとんどのユーザーがIE7、IE8に切り替わってるようです。

多くの企業が社内でIE6を採用していたためか、法人のIE6シェアが現在でも残っていて、サイトを作る場合はIE6だけ表示が崩れる場合が多く、泣かされる場合が多い。

インターネットエクスプローラーの悲しい使用例

使用例

サイトを作ってみたがインターネットエクスプローラー6で確認したらぐちゃぐちゃだった。

インターネットエクスプローラーの例

インターネットエクスプローラー7の画像。7からタブプラウザになりました。さっそくグーグルクロームへの変更のお誘いが・・管理人はファイヤーフォックスを愛用してます。

インターネットエクスプローラー7

インタラクティブ

インタラクティブとは、英語で「相互に作用する」などといった意味ですが、コンピュータ用語としては、「対話」または「双方向」といった意味で、ユーザーがパソコンの画面を見ながら、対話をするような形式で操作する形態を指します。具体的には、コンピューターからの画像や音声によるメッセージに対して、ユーザーがマウスやキーボードを入力して操作を進めていく。ユーザーが積極的に参加できるため、コンピューターを利用した学習教材などに使われます。

インタラクティブの悲しい使用例

使用例

人間の動きに反応するインタラクティブな3DCG犬が僕にだけなつかない。

インテル(intel)

インテル(intel)とはパソコン向けマイクロプロセッサ「Pentium」シリーズで知られる、アメリカの大手半導体メーカーです。1968年に設立され、当初は総合的な半導体メーカーでしたが1980年代にはパソコンの普及をいち早く予知し、その心臓部であるマイクロプロセッサに特化することにより、現在ではパソコンのCPUで9割を超える市場占有率を誇る大企業に成長しました。パソコン向けソフトウェアで支配的な地位を築いたMicrosoft社との長年にわたる協力関係を「Wintel支配」と言ったりしますがうまいんだかどうだか微妙です。

インテル(intel)の悲しい使用例

使用例

インテル(intel)入ってる? 入ってない・・・AMDなんで・・

インテル(intel)の例

intelのCPU。パソコンにとってCPUは大切

intelのCPU画像